お昼は池袋で我流軒たくらというお店で食べてきたのさ。
ちなみにこのお店、今年になって出来た新しいラーメン屋で
つけ麺のスープの下にIH調理器があり、
それでスープを常に熱々のまま食べることが出来るという
つけ麺ファンが泣いて喜ぶアイディアを出したお店なのです。
さらに、このお店の大きな特徴は
つけ麺のスープでしゃぶしゃぶをする事も出来る。
という、
一挙両得
さらに、半ライス(お昼は半ライスor生卵がサービス)でも頼めば
締めのおじやも食べることが出来る。
一挙三重得が味わえます
そういう話があるので、
今日初めて食べてきました♪
お店は縦長
結構内装にも気を遣っており、
調味料は(おじやなども考えてか)種類が豊富で、
ラーメン屋としては、かなりサービスが多いのです。
まず、注文して麺で一口
えー 前言撤回
この程度の味ではラーメン好きは喜ばない。
こってりというか、しつこい味なのです。
で、つけ麺としてみたら、さっぱり感が足りないというか、
途中で飽きてきそうな味でした。
続いて、肉と野菜をしゃぶしゃぶ
「あー この肉はまずい」
普通にスーパーで買った肉を早く食べたら、それなりにおいしいけど、
保存の仕方が少し悪いと、どんどん味が落ちてきますよね?
そういう感じの保存の仕方を失敗した
みたいなまずさがあります。
しかも、煮卵もまずい方の分類だった。
で、写真を撮っていなかったことを思い出したので、このあたりで写真をw

最後はおじや
ただし、つけ麺としてのスープが濃いので
まずは、「割スープ」をもらって薄めます
そして、ご飯を入れて、おじやにしてみます。
(その途中で胡椒やラー油等で味をもう少し調えるのが良し)
まぁ、おじやはまぁまぁです。
では、全体的な評価を
ラーメンとしてはこの程度の味では失敗
しゃぶしゃぶとしては高いし、肉や野菜もまずい
ただ、ある程度自分で作ることが出来るサービスが非常に充実しているので、
味はともかく、それなりに満足感を得ることは出来ます。
出来れば、友達などと一緒に、
楽しくご飯を食べるというコンセプトでお店に行けば、
作るところなどからも、非常に楽しむことは出来るのではないでしょうか。
味に妥協して満足感を得たいなら良いけど、
味が重要ならダメ
一人あたりの食事時間が長くなるのが当然ですので、
もし混んでいるようなことがあったら、諦めて違うお店で食べた方が、
きっと満足を得ることが出来るでしょうw
このお店で一つ気になったことがあるのですが、
IHヒーターの器が少し遠く、食べにくい為、スープは飛んじゃうし、姿勢はダメになるし、なんか犬食いみたいな姿勢になりそうです。
それと器が銀色のアルミ鍋みたいなやつなので、なーんとなく食べてる気分がまずい。
しょぼいというか雰囲気というか安物みたいな物に見えてしまいます。
出来ればIHヒーターをもっと手前に設置して、
器を雰囲気の出る食器(土鍋風など)にして欲しい。
↓その日の晩ご飯
http://white-mode.seesaa.net/article/109286838.html
posted by 迷い猫 at 22:06| 埼玉 ☁|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
エサどころ(食事処)
|

|